【祝!いきいきプラザ再開!】 2018年7月豪雨支援の初期8月から9月半ばまで施設内外の泥かきや清掃で関わらせていただいた】まびいきいきプラザ】が再開しました! 再開初日の本日、竹林整備の合間、昼食の後で有志でお伺いして …
カテゴリー: 災害支援
竹林一区画整備完了
多くの方のご協力で現在取り組んでいる竹林のうち一区画、約4反(1反=991.736 m2) 無事に切り倒して麓までの運搬終わりました! 次回は上の区画の仕上げにかかっていきます! 効率化のための課題もありますがひとつづつ …
まびいきいきプラザ2/11再開!
【まびいきいきプラザ2/11再開】 想像していたよりもかなり早く、なんと2/11から修復を終えてまびいきいきプラザが再開します! 本当に嬉しいです。関わらせていただいた中でもっとも長期間関わらせていただいた場所です。 最 …
ご協力感謝です!
竹林整備を引き続き行いました。 今日は3団体連携と有志で合計10名での作業になりました。電動工具持ち込みも多かったため午前は切り倒し中心 午後は搬出中心で行いました。 着実に進んでます。
雨上がりの竹林整備
昨晩まで雨で濡れているため下側から少しづつ伐採していってます。 一歩一歩少しづつですが確実に前に進んでます。 ある程度間引いていくとぱっと空が開ける瞬間があります。まさに復興もそのようにして進んでいくのかなと感じます。
熊本学生食料支援協力のお願い
◆熊本学生食料支援協力のお願い◆ 昨年の災害、コロナ禍のなかで特に医大生の学生を中心に支援が必要な状況になっています。 1月30日に食料や生活用品の配布を実施されるとのことです。 お米、缶詰、インスタント食品などはいくら …
空が見えるようになると
一月にはいり竹を切る日数が増えて来ています。 間隔をある程度開けて間引いていくとそらが少しづつ見えるようになってきます。 日光が当たると美味しいたけのこができるようになっていくとお聞きしました。 竹林に差し込むこもれびも …
竹切ボラ募集!災害支援から復興支援へ!
◆竹切りボランティア募集!災害支援から復興支援へ!◆ 真備の竹林が維持しにくくなっている。また維持できない状況の竹林をまず維持したいと思います。そして竹を切ることが出来る期間は限られているため2月いっぱい寒さに負けず、換 …
球磨村の小学生たちへのプレゼント支援ご報告
倉敷青年会議所様と実施させていただいた今年の7月豪雨で被災した熊本県球磨村の小学生のこどもたちへのプレゼント支援【輝きMORIMORI】無事におつなぎさせていただきました! たくさんのお気持ちとご支援をいただきました皆様 …
家電収集プロジェクトご報告
熊本への家電支援ご報告 積み込みの際に山陽新聞から取材に来てくださり記事にしてくださいました。https://www.sanyonews.jp/sp/article/1065870/ 8時過ぎから人吉市、そして八代市で荷 …