色々と考えて、そして課題となっているならまずやろう!とはじめた竹林の伐採ですが今取り組んでいる2区画のうちの片方の左側の伐採が完了しました。切ったものの処理が少し残ってますが右側も年始の時にかなり切り込んでくださっている …
カテゴリー: 活動報告
竹切り〜先が見えて来ました
今日は5人で竹切りでした。まず足元の倒れているものや立ち枯れているようなものを処理して少しづつ切り出しました。 今日参加してくださった方がレシプロソー持参で来てくださったこともあり人数は少ないもののいいペースで作業できま …
空が見えるようになると
一月にはいり竹を切る日数が増えて来ています。 間隔をある程度開けて間引いていくとそらが少しづつ見えるようになってきます。 日光が当たると美味しいたけのこができるようになっていくとお聞きしました。 竹林に差し込むこもれびも …
竹切ボラ募集!災害支援から復興支援へ!
◆竹切りボランティア募集!災害支援から復興支援へ!◆ 真備の竹林が維持しにくくなっている。また維持できない状況の竹林をまず維持したいと思います。そして竹を切ることが出来る期間は限られているため2月いっぱい寒さに負けず、換 …
新年にほっこり
年末に電子ピアノをおつなぎさせていただいた保育園に寄らせていただいた際に素敵なお手紙をいただきました。 年始から幸せな気持ちにさせていただけました。 支援を開始して2年半が経過しようとしていますが共に泣く機会よりも共に笑 …
一年の感謝
【一年の感謝】 2020年も残り少しとなりました。コロナ渦の中で予定していたKIZUNAフェスタの延期から始まり、想定外のことが非常に多かった一年でしたがそのような中で環境衛生支援、子ども支援、災害支援と取り組んで参りま …
しおんライブ&トーク
こどものいばしょサポート隊主催で岡山市大元公民館でいのりんジャパンの活動にも参加してくださったシンガーソングライターしおんさんをお招きしてのライブとトークのイベントに協力させていただきました。
第一回 めざせ☆キッズ防災士!
岡山市大元公民館にて第一回めざせ☆キッズ防災士のサポートでみんなで参加してきました。 月一回で3回に分けてのこどもたちへの防災教育活動ですがもやい結びの実践もあり本格的です。 定員も募集開始からすぐに埋まり、参加してくれ …
球磨村の小学生たちへのプレゼント支援ご報告
倉敷青年会議所様と実施させていただいた今年の7月豪雨で被災した熊本県球磨村の小学生のこどもたちへのプレゼント支援【輝きMORIMORI】無事におつなぎさせていただきました! たくさんのお気持ちとご支援をいただきました皆様 …
家電収集プロジェクトご報告
熊本への家電支援ご報告 積み込みの際に山陽新聞から取材に来てくださり記事にしてくださいました。https://www.sanyonews.jp/sp/article/1065870/ 8時過ぎから人吉市、そして八代市で荷 …